photo by Takashi Q. Hanamura Photography | Flickr
静岡県賀茂郡(かもぐん)に位置する河津町は、河津桜と言えば伊豆の河津町と言うほど有名な花見スポットで、花見シーズン中には150万人以上が訪れると言われる花見の名所です。
河津桜は、代表的な桜であるソメイヨシノよりも約一ヶ月早く開花し、河津川沿いを彩る河津桜が一足早い春の訪れを告げます。
メニュー
伊豆河津桜の様子
交通アクセス
最寄り駅からアクセス
【最寄り駅】
- 伊豆急行線「河津駅」より「徒歩」で約8分
河津駅から河津桜まつりの会場である河津桜観光交流館まで、徒歩で約600mほどになっています。
中心となっている会場までは少しだけ距離がありますが、河津駅から会場までにも見どころがあるのでパンフットを手にして色々回ると楽しく回れると思います。
車で駐車場へアクセス
【駐車場の場所】
- 河津桜観光交流館周辺の第4駐車場から第13駐車場
- 河津駅より約600m
【駐車台数】
- 合計で約1,600台
【営業時間】
- 8:30~21:00
駐車場が多いように感じますが、伊豆の河津桜まつり期間中は150万人以上訪れると言われ、特に河津桜が満開になった時期と、週末の土日が重なると大変混雑する花見スポットなんです。
お昼頃から河津桜を見るバスツアーの花見客も来るので駐車する際に時間がかかる事が予想されます。
平日であれば駐車できるとの情報がありますが、河津桜の為にアクセスがラクになる様にと、駐車場を考えないで良くなる様に泊りがけの花見客もいるほどなんです!
最寄駅である河津駅からのアクセスが抜群なので、公共交通機関を推奨します。
PR >>伊豆河津桜 周辺のホテル・旅館を探す【楽天トラベル】
混雑を避けるポイント
車なら有料道路ではありますが、交通量が比較的少ないとされている「伊豆スカイライン」や「TOYO TIRES ターンパイク」の利用が渋滞を避けるポイントです。
また、静岡方面からアクセスする場合は、フェリーを使ってインターチェンジの渋滞を避けると言う手もあります。
車でのアクセス方法は色々あるので、行き当たりばったりではなく、事前にシミュレートしておきたいですね。
多くの人が魅了される「伊豆河津桜まつり」
【お祭り名】
- 伊豆河津桜まつり
【例年の開催期間】
- 2月上旬~3月上旬
伊豆河津桜まつりが開催されると、開催期間の約一ヶ月には、なんと150万人以上もの花見客が訪れます。
満開時の河津桜はもちろん見事ではありますが、6分咲きから8分咲きに勢いがあると言われているので、伊豆の河津桜公式の開花情報が6分咲き~8分咲きであれば、満開でなくても見ごろと言えます。
少しでも混雑を避けたい!と言う方には、6分咲き~8分咲きを狙うのもありかと思います。
また、まつりの期間中は毎日約150店舗もの露店も出店され、地元の名産品や、期間限定のイベント「B級ご当地グルメ大集合!」では、静岡県東部、伊豆地区で話題のB級グルメが出店します。
有名な富士宮やきそば、静岡おでん、浜松餃子など有名なB級グルメを食べても良し、食欲に任せて好みのグルメを食べても良しのイベントです。
- 6分咲きから8分咲きも見ごろ時期
- まつり期間毎日出店!約150店舗の露店
- B級ご当地グルメに舌鼓
- 一度は食べたい特産品のわさび
河津川沿いの見事な「河津桜ライトアップ」
【ライトアップ期間】
- 河津桜まつり開催期間中
【ライトアップ時間(参考時間)】
- 18:00~21:00
- 18:00~21:30
- 18:00~22:00
- ※場所によって終了時間が変わります。
【ライトアップの場所】
- 河津駅前の館橋から浜橋までの約300メートルの桜並木
- 踊り子温泉会館裏の河津桜トンネル
- 河津七滝ループ橋
- 車の桜、音蔵の桜、かじやの桜、役場の桜、河津駅前の桜、今井浜の桜、豊泉の桜、隠居の桜、涅槃の桜、上条の桜、大宮瀬の桜、各9本の各木
河津桜まつりが開催されている期間中は、ライトアップも毎日開催されます。
このライトアップでは、色々な場所でライトアップされた河津桜が見られるのですが、中でも先着200人数限定の「河津夜桜ウォーク」は、河津桜のトンネルをウォーキングするイベントで、カップルの方、写真を撮る方には特に注目のイベントでもあります。
- 2月24日(金)開催予定の河津桜ナイトウォーク
- 河津川沿いの河津桜ライトアップ
場所取りのポイントと注意点
花見と言えば食事・宴会なのですが、伊豆の河津桜の花見では宴会が禁止になっており、場所取りと言うよりも、場所を確保しての食事となるようです。
河津川河川敷の座りやすい場所に座って食事をする事が多いようです。
東京都内の名所の様に場所取りをしている人がいないとの事なので、のんびり食事と河津桜を楽しむ花見スポットとして楽しめるでしょう。
伊豆河津桜の基本情報
【名称】
- 伊豆の河津桜(いずのかわづざくら)
【住所】
- 静岡県賀茂郡河津町(河津川沿い約4km)
【例年の見ごろ時期】
- 2月中旬~3月上旬
【ビューポイント】
- 河津桜の原木
- 橋の上から見る河津川沿いの河津桜
- ライトアップされた河津桜
【注意事項】
- 宴会禁止
【その他備考欄】
河津町で盛り上がるので、歩く範囲も広くイベントも一ヶ所だけではありません。その為、河津町に付いたらでもいいので、ウォーキングシューズなど歩きやすい靴を履いて散策して下さいね。
【関連・公式サイト】
公式 河津桜まつり実行委員会
まとめ
河津川沿いに約4km続く伊豆の河津桜は、2月上旬から3月上旬にかけての寒い季節に見ごろになる桜の花見になりますが、観光客、花見客が多く集まる河津桜の名所です。
寒い時期になるので暖かい格好をして、見事な伊豆の河津桜を花見して下さいね。