静岡県下田市に位置する下田公園は、小高い山一面にあじさいの咲く名所で、あじさいの数はなんと15万株にもなり、花の数にすると300万輪もの紫陽花の花が山一面を埋め尽くします。
元々は下田城のあった下田公園は、敷地面積も約10万坪と言う敷地が広がり、散策路から山の斜面一帯を約100種類の色とりどりのあじさいが咲き乱れ、日本一の群生地とも言われる伊豆のあじさいの名所です。
メニュー
伊豆下田公園のあじさいの様子
最寄り駅と駐車場
【最寄り駅】
- 伊豆急行「伊豆急下田駅」より「車」で約5分
【駐車場】
- 臨時駐車場 100台
最寄駅からのアクセスは、伊豆急下田駅より車で5分程度の距離で、徒歩ですと約1.4kmの約20分となります。
アクセス方法の詳細としては、公共交通機関であればあじさい祭り期間中限定の南伊豆東海バスやタクシー、また、周辺を気ままに観光を予定している方は駅レンタカーを使用すると言う手もあります。
車でのアクセスは、6月1日から6月30日までのあじさい祭りの期間のみ限定で、ペリー上陸記念碑前に100台の駐車場が開設されます。
100台と少な目ではありますが、渋滞に関する情報は渋滞を予想し朝早めに出れば渋滞らしい渋滞は無いとの情報があり、以外にも穴場という事が分かります。
ただし念には念を入れる為には、見ごろになる6月中旬の週末は朝から向かうとより渋滞を避けられるでしょう。
下田公園のあじさいの見どころ!
下田公園は、標高は高くないとはいえ山一帯に咲くあじさいとなっている事もあり入り口から坂道が続きます。
しかし、散策路を歩いた先にはあじさいが集まって咲いている群生地や、展望台、下田港を一望できるビュースポットなど見どころが多くあります。
杖代わりとなる竹も貸し出しされているので、歩きやすい靴、滑りにくい靴を履きゆっくり、そして無理をしない程度に登って、ぜひ300万輪のあじさい、あじさいの群生を満喫してみてくださいませ。
お腹も満たせる!あじさい祭り
【お祭り名】
- 下田公園あじさい祭り
【例年の開催期間】
- 6月1日~6月30日
【開催場所】
- 下田公園
咲き乱れるあじさいを盛り上げるあじさい祭りは、下田太鼓やよさこいの演舞などの催し物も予定されている中、注目なのは毎日開催される「賑わい商店街」です。
賑わい商店街では、地元で採れた魚や野菜、名産品などが販売されたり食べたり飲んだりすることが出来ます。一部伊豆・下田市の特産品をピックアップすると、
- 手絞りの甘夏みかん100%ジュース
- ニューサマーオレンジ(日向夏)
- 伊豆の名産品のわさび
- 下田の漁師が採った魚の干物
などがありますので、見かけた際にはのどを潤したり、夜の晩酌のおともにお土産として選んでみてくださいませ。
そして、もう一つ欠かせない名産品があります!
もう一つの美味しいお祭り!金目鯛まつり
あじさい祭りと同時に開催されるのが、日本一の水揚げを誇る金目鯛のまつり「きんめまつり」です。
きんめと略されることもある金目鯛は鮮やかな朱色が特徴の魚で、旬は冬ではあるのですが、一番脂がのっていると言われるのが、産卵する前の時期である6月ごろと言われています。
まさにあじさいのシーズンとかぶっているので、見逃したくないお祭りです!
【きんめ祭りのイベント】
毎年大好評のイベントの「ふるまい寿司」では、地金目の握りずしと金目鯛のあら汁のセットが先着順でが格安で提供されております。
お寿司一貫とあら汁となるので、たらふく食べられると言うわけではありませんが、お試しで新鮮な金目鯛を頂けるので非常に好評とのことです。
他にも水揚げの見学や、郷土料理や魚の販売が行われる水産祭りもありますので、魚が好きな方は参加したりお買い物をしてみて下さいね。
【金目を美味しく頂く料理】
- 刺身
- お寿司
- しゃぶしゃぶ
- 煮物
- 焼き物
- 蒸し物
とどんな料理でも相性の良い魚なのですが、下田港より1時間ほどの場所で採れる「地金目」と呼ばれている金目鯛の場合は、漁の場所が近く新鮮である事に加え、脂の乗りが良いとされているので、料理されることの多い、お刺身やお寿司、煮物がオススメとなります!
国産の金目鯛は高級な魚の部類に入り、新鮮な金目鯛はなかなか食べられない住まいの方も居ると思うので、ぜひ鮮度を活かした皮ごと霜降りしたお刺身や、プロの味付けの煮つけと共に、お酒を嗜んでみてはいかがでしょうか。
下田公園の基本情報
【名称】
- 伊豆 下田公園(いず しもだこうえん)
【住所】
- 〒415-0023 静岡県下田市 3-1174
【例年の見ごろ時期】
- あじさいの群生地 6月中旬
- ※入り口と群生地など場所によって見ごろが異なります。
【ビューポイント】
- 小高い山を登った先のあじさいの群生と下田港の一望
【注意事項】
- 山の為、登り坂、下り坂、階段が続きます。歩きやすい靴、雨上がりには特に滑りにくい靴で登って下さいませ。
【関連・公式サイト】
伊豆・下田観光ガイド http://www.shimoda-city.info/
まとめ
下田公園は、300万輪のあじさいの群生、そして金目鯛と2つの日本一を目で見て食べて味わえるあじさいの名所です。
伊豆に旅行に行く際は、あじさいや花が好きな方はもちろん、美味しいお魚が好きな方も下田公園を旅行のプランに組み込んでみてはいかがでしょうか。